2010年12月29日
ウルトラハウスで忘年会



レコーディングの予定をたてました(^_^)v
また来年きっちり発表させていただきます。
そして夜はウルトラハウスで忘年会。
ウルトラの父[原坂一郎]先生と ウルトラの母に[みっきーさん]
http://blog.harasaka.com/
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=miyukaze
見守られビールを飲んで忘年会。カラオケテープでみんなで歌います。
最後はアカペラでひとりずつ歌います。
感心したのは ウルトラハウスのバイトの皆さん。 アカペラをふられて歌うのがすごいです。
普通の学生さんなら歌うん躊躇しちゃいますもん。
何かふられた時に断らずにやってみる。
これは人生においてとても重要な事なんじゃないかなあ。
最後はウルトラの父によるマジックショー。
種もしかけも、まる見えのマジックショーでした。 笑
Posted by そえんじ at
00:01
│Comments(0)
2010年12月28日
楽しい忘年会


新地のお店で料理もおいしかったなあ。
東京からわざわざこの忘年会のために大阪へこられた方もいてました。
写メールは、からしを鼻に入れています。笑
勝ってよかったわあ。
皆さんは真似しないように。
僕はテキーラを飲んでほろ酔いでした。
最後はアカペラで葛藤の歌を歌いました。
今日一日いろんな人と話しをして今年の残りの宿題と来年何をするかが少し見えてきました。(^O^)
Posted by そえんじ at
00:29
│Comments(1)
2010年12月28日
もちつき


親父の知り合いがたくさん集まるこの催し物。
今年は僕の友達やスタッフもたくさんきてくれました。
ライブにきてくれた 議員の岡田さんも遊びにきてくれました。
いろいろな所に顔だして大変な職業やなあと思いました。
もちつきは毎年大変。後半になるとしんどくなるんでみんなで譲り合い。 笑
来年も楽しいもちつきができますように(^_^)v
Posted by そえんじ at
00:28
│Comments(0)
2010年12月28日
掃除
実家の掃除を始めました。僕の部屋。そしてみんなのくつろぐリビング。
中学時代は僕がずっと部屋の掃除してたっけなあ。
家族全員で窓ふきやったなあ。
掃除をすると自分の心の掃除も出来るし整理したりもできます。
毎年しなきゃなあ。
外国では年末に掃除するなんて普通やないなあと言われるそうです。 暖かいうちにする国もあるんだって。
生活文化ちゅうのはいろいろあるんすねえ
中学時代は僕がずっと部屋の掃除してたっけなあ。
家族全員で窓ふきやったなあ。
掃除をすると自分の心の掃除も出来るし整理したりもできます。
毎年しなきゃなあ。
外国では年末に掃除するなんて普通やないなあと言われるそうです。 暖かいうちにする国もあるんだって。
生活文化ちゅうのはいろいろあるんすねえ
Posted by そえんじ at
00:03
│Comments(0)
2010年12月26日
明石家 サンタ
毎年 クリスマスイブは明石家サンタを見ます。テレビで見たり 録画しておいて次の日見たり(^O^)
久しぶりにビデオテープを買いに電気屋さんへ。
ビデオテープて今、もうコンビニにないもんなんすねえ。
そしてビデオの再生するプレイヤー。
これもきちんとした電気屋さんに行かないとないんすねえ。
DVDよりもう今はブルーレイの時代。
どんどんと時代は進化しています。
携帯も今はいろんな機能あるのにほとんど把握できてなかったり。
後50年後はどんな時代がくるんやろかなあV(^-^)V
久しぶりにビデオテープを買いに電気屋さんへ。
ビデオテープて今、もうコンビニにないもんなんすねえ。
そしてビデオの再生するプレイヤー。
これもきちんとした電気屋さんに行かないとないんすねえ。
DVDよりもう今はブルーレイの時代。
どんどんと時代は進化しています。
携帯も今はいろんな機能あるのにほとんど把握できてなかったり。
後50年後はどんな時代がくるんやろかなあV(^-^)V
Posted by そえんじ at
00:15
│Comments(0)