2020年01月31日
横山ともや
今日から3週間お弟子さん修行をされた方にラジオに出演していただきます。
2月5日、ラジオ関西 「そえんじの機嫌よう喋らせてぇ」は、
漫才師 横山ともやさん。同じ高砂出身の大先輩です。
師匠は、横山たかし師匠。
昨年に亡くなられたんですがきっとともやさんを見守り続けてるんやろなあ。
いろいろたかし師匠のことも喋っていただいています。
是非20:30分からは ラジオ関西am558 聴いてくださいませ。


2月5日、ラジオ関西 「そえんじの機嫌よう喋らせてぇ」は、
漫才師 横山ともやさん。同じ高砂出身の大先輩です。
師匠は、横山たかし師匠。
昨年に亡くなられたんですがきっとともやさんを見守り続けてるんやろなあ。
いろいろたかし師匠のことも喋っていただいています。
是非20:30分からは ラジオ関西am558 聴いてくださいませ。


Posted by そえんじ at
20:00
│Comments(0)
2020年01月30日
服
あまり、服に興味がないほうで大きなライブの度にいろいろ衣装を買っています。
自分の小学生や中学生のときに好きだったものが今でも大好き。
音楽や芸人さんなどもそうかもしれません。
ということで小学生のときに大好きだった怪獣がポケットになっている服を買いました。
これをきて出かけよう^ ^

自分の小学生や中学生のときに好きだったものが今でも大好き。
音楽や芸人さんなどもそうかもしれません。
ということで小学生のときに大好きだった怪獣がポケットになっている服を買いました。
これをきて出かけよう^ ^

Posted by そえんじ at
19:50
│Comments(0)
2020年01月29日
なんのこっちゃ
妹からのお使いのお願い。
これ、買ってきてと。
・・・・?
そもそもなんだろうかこれは?
写真だけじゃわからないなあ。
わからないということは化粧品かな。
口紅?マニキュア?リップ?
アロマオイルかな?
わからないなあ。
結局、薬局にはなかったなあ。いったいこれはなんだろうか。

これ、買ってきてと。
・・・・?
そもそもなんだろうかこれは?
写真だけじゃわからないなあ。
わからないということは化粧品かな。
口紅?マニキュア?リップ?
アロマオイルかな?
わからないなあ。
結局、薬局にはなかったなあ。いったいこれはなんだろうか。

Posted by そえんじ at
19:43
│Comments(0)
2020年01月28日
マスク
いよいよ売り切れ店がふえてきてるとか。
何年前だっけ?インフルエンザが流行ったときどこの薬局やスーパーにいっても売り切れたもんなあ。
情報も氾濫しています。一体どれを信じたらいいのやろ。
コロナウイルスに隠れてインフルエンザも流行っています。
うがい、手洗い、マスクの着用。それをしてもうつるときはうつるんだそうですがしっかりしましょう。
あと、マスクは一日使ったら捨てなきゃいけないんやね。
何年前だっけ?インフルエンザが流行ったときどこの薬局やスーパーにいっても売り切れたもんなあ。
情報も氾濫しています。一体どれを信じたらいいのやろ。
コロナウイルスに隠れてインフルエンザも流行っています。
うがい、手洗い、マスクの着用。それをしてもうつるときはうつるんだそうですがしっかりしましょう。
あと、マスクは一日使ったら捨てなきゃいけないんやね。
Posted by そえんじ at
15:35
│Comments(0)
2020年01月27日
割れた風船
僕が幼稚園くらいのころ、イオン加古川店(当時ニチイ)さんで入り口付近で風船をいただきました。
浮く風船で紐がついてるやつ。
ウキウキしながらエレベーターへ。
距離感がつかめず閉まったエレベーターのドアに挟んで割っちゃいました。
大号泣する、そえんじ少年。
理由を話してもう一つもらいにいきました。
もう割ったらあかんで!と親に注意を受けながら二つ目をもらった僕はウキウキでエレベーターへ再度。
すっかり割ったことも忘れて調子に乗っていると再び バーン!!
先程よりも泣くそえんじ少年。
再度理由を話してもらいにいきました。
3個目で流石に向こうも覚えてくれていて優しく声をかけてくれました。
「気をつけてね。」
絶対割らないようにと注意をしながら再度
自分の近くに風船を引っ張ってエレベーターに乗ります。
誰かが閉まるのボタンを押した瞬間。
なぜかエレベーターのドア付近に風船が。
バーン!!
なんと3個目も割ってしまいました。・・・
親もさすがに4個目はもらいにいけないなあ。
その日は一日泣いていた記憶があります。
浮く風船で紐がついてるやつ。
ウキウキしながらエレベーターへ。
距離感がつかめず閉まったエレベーターのドアに挟んで割っちゃいました。
大号泣する、そえんじ少年。
理由を話してもう一つもらいにいきました。
もう割ったらあかんで!と親に注意を受けながら二つ目をもらった僕はウキウキでエレベーターへ再度。
すっかり割ったことも忘れて調子に乗っていると再び バーン!!
先程よりも泣くそえんじ少年。
再度理由を話してもらいにいきました。
3個目で流石に向こうも覚えてくれていて優しく声をかけてくれました。
「気をつけてね。」
絶対割らないようにと注意をしながら再度
自分の近くに風船を引っ張ってエレベーターに乗ります。
誰かが閉まるのボタンを押した瞬間。
なぜかエレベーターのドア付近に風船が。
バーン!!
なんと3個目も割ってしまいました。・・・
親もさすがに4個目はもらいにいけないなあ。
その日は一日泣いていた記憶があります。
Posted by そえんじ at
14:32
│Comments(0)