2019年07月31日
野口まつり
小学四年までに通っていた野口南小学校。
そしてその校区にあった中部中学校へ歌いに行ってきました。
歯のないマネージャーが存命の頃よく行ってた さんぽみちというカラオケ喫茶のお客さんにもひさびさに会いました。^_^
皆さん元気そうでした。
本番前に昔住んでた場所をジョギング。
懐かしく淡い思い出がたくさん蘇りました。


そしてその校区にあった中部中学校へ歌いに行ってきました。
歯のないマネージャーが存命の頃よく行ってた さんぽみちというカラオケ喫茶のお客さんにもひさびさに会いました。^_^
皆さん元気そうでした。
本番前に昔住んでた場所をジョギング。
懐かしく淡い思い出がたくさん蘇りました。


Posted by そえんじ at
21:25
│Comments(0)
2019年07月30日
夏バテ
朝、起きたらお腹がいたく下痢。
なんとか、パンを朝に一枚食べて職場へ。
今日の職場は加古川市役所近く。
二時間弱の講演でした。
ひさびさにお腹がすかず食べないでおこうかと思ったんですが頭の回転が悪くならないように クリームパンを口に押し込みお話しさせていただきました。
終演後はお腹がすいてました。
17時くらいに晩御飯を食べて。今。
夏バテしないようアイスクリームをたべちゃおう。^_^
なんとか、パンを朝に一枚食べて職場へ。
今日の職場は加古川市役所近く。
二時間弱の講演でした。
ひさびさにお腹がすかず食べないでおこうかと思ったんですが頭の回転が悪くならないように クリームパンを口に押し込みお話しさせていただきました。
終演後はお腹がすいてました。
17時くらいに晩御飯を食べて。今。
夏バテしないようアイスクリームをたべちゃおう。^_^
Posted by そえんじ at
21:16
│Comments(0)
2019年07月29日
あと、何回
あと、何回 花見ができるだろう。
あと何回 クリスマスイブを楽しめるだろう。
そしてあと何回・・・
いや、一度だけでもいいから 阪神日本一を見たい。
命を閉じるまでにあと何回日本一を見れるだろうか。
僕が3歳の頃。1985年だけ。あまり記憶がない。
いや、むしろセリーグ優勝は1985.2003.2005の三度。
クライマックスシリーズで勝って和田阪神で日本シリーズに進出したのはついこの前。
あと、何度阪神の優勝がみれるんやろ。
後、一回は見たい。
見れるかな。

あと何回 クリスマスイブを楽しめるだろう。
そしてあと何回・・・
いや、一度だけでもいいから 阪神日本一を見たい。
命を閉じるまでにあと何回日本一を見れるだろうか。
僕が3歳の頃。1985年だけ。あまり記憶がない。
いや、むしろセリーグ優勝は1985.2003.2005の三度。
クライマックスシリーズで勝って和田阪神で日本シリーズに進出したのはついこの前。
あと、何度阪神の優勝がみれるんやろ。
後、一回は見たい。
見れるかな。

Posted by そえんじ at
23:06
│Comments(0)
2019年07月28日
講演会
ライブとは違って講演会はお話に歌がついています。
ライブは歌を紹介するためのMCがつく。
お客さんの意識として講演会は話をききにきてくれています。
コンサート、ライブは歌を聴きにきてくれています。
と、考えてしまうのはよくないのかな。
そえんじを見に来てくれているのかな。
結局、その日のお客さんの求めていることをできるか。
舞台に立った瞬間に判断して構成します。
初め、つかみOKなら二時間あっという間。
メッセージを伝えるのが僕の生きてる意味。

ライブは歌を紹介するためのMCがつく。
お客さんの意識として講演会は話をききにきてくれています。
コンサート、ライブは歌を聴きにきてくれています。
と、考えてしまうのはよくないのかな。
そえんじを見に来てくれているのかな。
結局、その日のお客さんの求めていることをできるか。
舞台に立った瞬間に判断して構成します。
初め、つかみOKなら二時間あっという間。
メッセージを伝えるのが僕の生きてる意味。

Posted by そえんじ at
14:43
│Comments(0)
2019年07月26日
白髪のじいさん
子供の頃、近所に白髪のじいさんと呼ばれていた人がいました。
木材をたくさん置いてあるところにいてたんですが確か車で生活していたような記憶があります。
登下校の時にあう、このおじいさん。
集団登校だったので10人くらいで一列で並んで歩いて学校へ行っていると、
「二列に並んであるいていかんかい!」
と怒られたもんです。
そしてその次の日二列で歩いて学校へ行っていると
「一列に並んであるいていかんかい!」
と怒られて子供心に
「どないして学校行ったらええねん!」
と思ったのを覚えています。
いつの日か見なくなったあのじいさん。
きっと施設に行ったのかな。
なぜか家にきて世間話しにきていました。
玄関先にいる白髪のじいさんにビビりながら家に入ったなあ。
よく子供同士でいじめなんかがあるとこのじいさん。怒ってはった。
こんなじいさん今、いなくなったなあ。
近所づきあいが希薄になってきたのかな。
多分このじいさん元反社会的な人だったのかもしれません。
じいさんを見なくなり少しして木材もなくなったよなあ。
急になぜかこのじいさんを思い出しました。
なぜ思い出したのかな。
もしかしたら今日が命日?
木材をたくさん置いてあるところにいてたんですが確か車で生活していたような記憶があります。
登下校の時にあう、このおじいさん。
集団登校だったので10人くらいで一列で並んで歩いて学校へ行っていると、
「二列に並んであるいていかんかい!」
と怒られたもんです。
そしてその次の日二列で歩いて学校へ行っていると
「一列に並んであるいていかんかい!」
と怒られて子供心に
「どないして学校行ったらええねん!」
と思ったのを覚えています。
いつの日か見なくなったあのじいさん。
きっと施設に行ったのかな。
なぜか家にきて世間話しにきていました。
玄関先にいる白髪のじいさんにビビりながら家に入ったなあ。
よく子供同士でいじめなんかがあるとこのじいさん。怒ってはった。
こんなじいさん今、いなくなったなあ。
近所づきあいが希薄になってきたのかな。
多分このじいさん元反社会的な人だったのかもしれません。
じいさんを見なくなり少しして木材もなくなったよなあ。
急になぜかこのじいさんを思い出しました。
なぜ思い出したのかな。
もしかしたら今日が命日?
Posted by そえんじ at
21:44
│Comments(0)