2020年05月26日
平平平平
昭和初期に栃木県宇都宮市に住んでいたそうです。
正しくは
「平平 平平臍下珍内春寒衛門」
(ひらたいら へいべいへそしたちんないしゅんかんえもん)
というそう。
毎日、自分の名前の説明何回もしたんやろなあ。
「実は僕の名前、平(たいら)を四つ書いて ひらだいらへいべい いいますねん。
しかも正式な名前は ひらたいら へいべいへそしたちんないしゅんかんえもんといいますねん。」
と一日何回もいわないかんやろな。
幼少期名前でいじめられたりした人もいるやろけどここまですごい名前やとからかわれることもなかったかもなあ。
自分がもし鑑定士で姓名判断にこの人がお客さんできたら嫌やろなあ。
計算が長なるし( ̄∇ ̄)
普通の人生ではないと思います。とか適当な事言うて帰すかも。
正しくは
「平平 平平臍下珍内春寒衛門」
(ひらたいら へいべいへそしたちんないしゅんかんえもん)
というそう。
毎日、自分の名前の説明何回もしたんやろなあ。
「実は僕の名前、平(たいら)を四つ書いて ひらだいらへいべい いいますねん。
しかも正式な名前は ひらたいら へいべいへそしたちんないしゅんかんえもんといいますねん。」
と一日何回もいわないかんやろな。
幼少期名前でいじめられたりした人もいるやろけどここまですごい名前やとからかわれることもなかったかもなあ。
自分がもし鑑定士で姓名判断にこの人がお客さんできたら嫌やろなあ。
計算が長なるし( ̄∇ ̄)
普通の人生ではないと思います。とか適当な事言うて帰すかも。
Posted by そえんじ at
12:42
│Comments(0)
2020年05月25日
アベノマスクは
なるほど。
別にもういらないからその費用を医療に使ったり医療従事者にあげてほしいな。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200528-00000359-nnn-pol
といいながら、郵便受けにアベノマスクがとどくのが少し楽しみな自分がいます。
届いたら使わずに置いておこうかな。
50年後にこんなん届いたなあーと、たんすから出て来た時に思い出すためのアルバムになるきがするなあ。
別にもういらないからその費用を医療に使ったり医療従事者にあげてほしいな。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200528-00000359-nnn-pol
といいながら、郵便受けにアベノマスクがとどくのが少し楽しみな自分がいます。
届いたら使わずに置いておこうかな。
50年後にこんなん届いたなあーと、たんすから出て来た時に思い出すためのアルバムになるきがするなあ。
Posted by そえんじ at
12:28
│Comments(0)
2020年05月24日
行ってきました
持続化給付金の相談行ってきました。
なるほどなるほど。
まずはスマホで撮影した写真。
設定→カメラ→フォーマット→互換性優先
に変えなきゃ 行けないそうです。
この段階で難しすぎるのは僕だけ?
そして計算式のとこも勘違いしてました。
そして売り上げ台帳。
年度、名前、今年の売り上げと書いていないといけない。
これは相談窓口に行くと紙を一枚くださいました。
ここもはじかれてる人いるやろなあ。
という事でやはり、わからない人は相談に行ってくださいませ。
担当のお姉さん。とても丁寧に教えてくださいました。
チップでも渡したくなるくらいの明解ないや、明快な対応をしてくださいました。
ありがとうございました。
なるほどなるほど。
まずはスマホで撮影した写真。
設定→カメラ→フォーマット→互換性優先
に変えなきゃ 行けないそうです。
この段階で難しすぎるのは僕だけ?
そして計算式のとこも勘違いしてました。
そして売り上げ台帳。
年度、名前、今年の売り上げと書いていないといけない。
これは相談窓口に行くと紙を一枚くださいました。
ここもはじかれてる人いるやろなあ。
という事でやはり、わからない人は相談に行ってくださいませ。
担当のお姉さん。とても丁寧に教えてくださいました。
チップでも渡したくなるくらいの明解ないや、明快な対応をしてくださいました。
ありがとうございました。
Posted by そえんじ at
12:09
│Comments(0)
2020年05月23日
持続化給付金
インターネットのみの申請の持続化給付金。
なかなかすんなり申請できない人が多いらしく5月22日から相談窓口ができていました。
僕らの周りのミュージシャン、漫才師さん、落語家さんなども二回は訂正と戻ってきてるらしくみなさんすんなりいってない模様。
今日行ってきた。そえんじも行った方が早いで!
と電話いただき早速予約しました。
平日はまだ空いてるらしく.(多分窓口ができてるのをあまりみなさん知ってません。)インターネットでの予約でした。
訂正してくださいメールで、もう面倒くさいから申請いいやってなってる人もいるみたい。
明石は駅前の商工会議所が会場でした。みなさんの町にも窓口ができてるのでまた行ってみてください。
今ならすぐ予約できます。


なかなかすんなり申請できない人が多いらしく5月22日から相談窓口ができていました。
僕らの周りのミュージシャン、漫才師さん、落語家さんなども二回は訂正と戻ってきてるらしくみなさんすんなりいってない模様。
今日行ってきた。そえんじも行った方が早いで!
と電話いただき早速予約しました。
平日はまだ空いてるらしく.(多分窓口ができてるのをあまりみなさん知ってません。)インターネットでの予約でした。
訂正してくださいメールで、もう面倒くさいから申請いいやってなってる人もいるみたい。
明石は駅前の商工会議所が会場でした。みなさんの町にも窓口ができてるのでまた行ってみてください。
今ならすぐ予約できます。


Posted by そえんじ at
11:12
│Comments(0)
2020年05月22日
われないたまご
息子と教育テレビをみています。
みんなのうた
時々、僕らの頃の歌を放送してくれています。
われないーたまご♪
なんで歌が流れてきました。
しっかりと歌は覚えてないけど絵をめちゃ覚えてる。
僕が小さい頃見てた気がする。
調べてみると1984年頃放送されていました。
その頃の景色はなんとなく覚えてるんやなあ。
じゃじゃまる ピッコロ、ポロリ。
息子にはなんの思い入れもないんやろなあ。

みんなのうた
時々、僕らの頃の歌を放送してくれています。
われないーたまご♪
なんで歌が流れてきました。
しっかりと歌は覚えてないけど絵をめちゃ覚えてる。
僕が小さい頃見てた気がする。
調べてみると1984年頃放送されていました。
その頃の景色はなんとなく覚えてるんやなあ。
じゃじゃまる ピッコロ、ポロリ。
息子にはなんの思い入れもないんやろなあ。

Posted by そえんじ at
09:00
│Comments(0)