2012年03月12日
3.11

話を聞くより、テレビでみるよりわかる事、感じる事がたくさんありますから。
もし、四月二十二日から二十五日までお時間とれましたら一緒に、福島県、宮城県にいきませんか?
バスでみんなでお出かけです。ちょっと東北まで買い物に。問い合わせは、
soenji-9117@i.softbank.jpまでよろしくです。
ボランティアや募金だけでなく、現地に行って買い物をするだけでも支援になるんです。そして向こうでいろんな人と出会い話を聞く。
その体験はこれからの人生に大きな影響を与えます。
自由履き違えた僕らは楽な暮らしになるためと星の自由を奪って豊かさをもぎとった。
e-kotoをしよう!
という曲の歌詞の一部です。自分のために生き過ぎるとしっかりしっぺ返しが待っているんですね。今回の震災で人類の方向性をもう一度考えなおす機会を与えられたきがしますね。
Posted by そえんじ at
12:19
│Comments(0)
2012年03月12日
篠山市こころの健康フェア


サポートは?丁目さんにお願いし、朝早くから車で篠山市へ。運転手は黒髭危機一髪で負けた人が黒髭の格好をして運転。
コンビニも海賊の格好なので店員さんがびっくりしていました。笑
講演の方は、大成功だったと思います。スタッフの皆さんも温かく、そしてお客さんもすごく話を聞いて下さいました。
終わってからいろいろ悩みなんかを打ち明けて下さり
いろいろ個人的にもアドバイスさせていただきましたよ。
(^_^)☆
帰りは篠山城のお城ドーナツというイベントに参加してきました。篠山城のまわりを囲みみんなで手を繋ぎます。約2000人の方がいてはったと思います。
見知らぬ人と手を繋ぐってなかなか機会がありませんもんね。
帰りは篠山の名物の猪肉を買って帰り、みんなで鍋をしましたよ。
篠山市の皆さん、今日はお世話になりました。写真はスタッフの一人。海賊になって土産屋さんでくつろいでいます。笑
Posted by そえんじ at
11:53
│Comments(4)
2012年03月12日
三宅小学校で


三宅小学校ではペットボトルのフタ回収を行っていて、テーマソングとしてe-kotoをしよう!
をかけて下さってたそうです。先生ありがとうです。
少しずつ歌が学校関係で広まってきています。(^_^)☆
今日の飲み会はどことなくお疲れ様会のようでした。来月から学年もかわりますもんね。
学校の活動やPTA活動なんかを皆さん思い出してはったんでしょうね。
最後は何人か泣いてはりました。(^_^)☆
河内天美の、花むすび というお店でした。うまかったでえ!
Posted by そえんじ at
11:36
│Comments(0)