QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 36人
プロフィール
そえんじ

2020年06月26日

虹の道には花が咲く

歌。

響く人と響かない人がいる。その人がその時に置かれてる現状で響く時もあればない時も。

歌を歌っている人に共鳴できるか。
例えば、三波春夫さんのファン。
三波春夫さんの歌を3時間聴いててもあきません。

この三波春夫さんのファンが米津玄師さんの歌を聴いて3時間聴けるか。

8割の人がもたないかもしれません。
逆に米津玄師さんのファンが三波春夫さんの歌を3時間聴けるか。

10分もたないかもしれません。

小さい時に聴いていた音楽の影響もあるのかもしれません。

でも一番の影響するものは その人が好きか嫌いか。
なぜその歌を歌ってる歌手を好きになるのか。

これは一言では言えないし書けない。
でも何か同じ電波を持ってるんやと思う。
ラジオでいう周波数。

AMの人もいればFMの人がいます。

そしてAMでも 1008が合う人もいれば1314が合う人も。

どこかその好きな歌手と同じなにかを持ってるのを感じ取り好きになるんじゃないかな。
そんなことを考えながら年末に作った楽曲がイーグレ姫路のラストの曲にさせていただきました。

  


Posted by そえんじ at 21:16Comments(0)