QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 36人
プロフィール
そえんじ

2020年11月08日

藤川球児

記憶にあるのが野村克也監督時代。
先発して打たれてたのを覚えています。

あの頃はドラフト1位ということもあり藤川球児投手と藤田太陽選手がとても期待されてましたね。

それから何年かたち岡田彰布監督に変わり2004年から中継ぎ、抑えとして花開いていきました。

今年の藤浪晋太郎投手が中継ぎで復活していったけれどひょっとすると藤浪晋太郎投手も後ろの方がいいのかな?

今年2試合目の観戦。結果はエラーと押し出しで自滅して巨人に勝ちをあげたような試合でした。

エラーもたくさんあったので今年を象徴するような試合。野球の神様が来年の課題をしっかり教えてくれたような試合でした。

9回表に藤川球児投手が登板して盛り上がりました。
(球場内では半分本気、半分冗談で9回裏棄権しよと盛り上がってました。)

ストレート勝負で3人を抑え最後の登板も素晴らしかったなあ。
お疲れ様でした。

その後のセレモニーは30分以上ありました。これまでの選手で一番長かったと思います。それだけの功労者ということやね。

敵チームからも労いの言葉が。上原浩治投手に斉藤雅樹投手。岩瀬仁紀投手。

そして一番拍手とどよめきがあがったのが清原和博さん。やっぱり人気ある方やなあ。

最後の花束贈呈では家族からそして、岡田彰布さんから。
感動の一日でした。

  


Posted by そえんじ at 23:50Comments(0)