QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 36人
プロフィール
そえんじ

2013年04月29日

大塩屋のパンには優しさがあった

高砂に帰ってくると寄っていた銀座商店街の大塩屋のパン屋さん。
体調を崩されて一月に店を閉めていたのは聞いていたんですが4.29日の早朝に旅立たれたそうです。
中学校の時、吹奏楽部だった僕は部活帰りにほぼ毎日、帰りに ピザパンというパンを買いに行っていました。
部活が18時までなので18時過ぎに行くと必ずラジオで阪神の試合を聞いていた大塩屋のじっちゃん。
いつも、「あかんなあ、阪神は。」
とぼやいていました。
明日のお通夜と明後日の式には参加できそうにないので、今日の夜のうちに大塩屋さんに行ってきました。
一報を聞いたのが甲子園に行く前だったので甲子園でリストバンドを買って持っていかせていただきました。奥様には、玄関でリストバンドとジェット風船と御香典を渡したんですが、御香典は頑として受けとってくれませんでした。
「気持ちだけで、とても嬉しいし旦那はこれ受けとるなって言うとおもうから、受け取れないわ。君が、活躍するのが何よりの供養になるから、活動頑張って」と励まされてしまいました。
最後の最後まで、この御夫婦のあたたかさに触れて涙がとまりませんでした。家に帰ると三テレビで3000試合放送記念の映像が流れていました。大塩屋のパン屋さんは何試合くらい放送をみたのかなあ。




Posted by そえんじ at 23:21│Comments(3)
この記事へのコメント
はじめまして。

私も高砂小-高砂中時代は大塩屋さんのドーナツをおやつによく買いに行っていました。

いつもニコニコ笑顔で対応してくださったお二人が懐かしいです。

一昨年の銀座商店街夏祭りで大塩屋さんのパンと田中屋さんで息子にプラモを買ったり、楽しく過ごしたのになあ・・・。

またゆっくり商店街を歩いてみたいです。
Posted by ちょろり at 2013年04月30日 08:28
ちょろりさんへ
どんどん商店街のお店がなくなってきてますね。小さい頃はゲームセンターのある駄菓子屋さん、文房具屋さんもあったんですが。
Posted by そえんじ at 2013年05月01日 09:00
ちょろりさんへ
どんどん商店街のお店がなくなってきてますね。小さい頃はゲームセンターのある駄菓子屋さん、文房具屋さんもあったんですが。
Posted by そえんじ at 2013年05月01日 09:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。