2011年03月08日
故郷
高砂 加古川。やっぱり小さい頃から住んでたせいか落ち着きますね。
向島の風を浴びながら また一つ歳をとる♪
大学の頃から住んでる羽曳野。もしかしたら第二の故郷かもしれません。
本音をいうとあまり良い思い出はないんです。
むしろ嫌な思い出や大変だった事がいっぱい。
落ち着くなあー と思った事もない。友達もそういえば羽曳野では近くにいなかったなあ。
人生の修業場だったのかもしれません。
でもそのおかげでいろんな歌が出来たりみんなの前で講演したり出来てる。
ちゃんとはまだ決まっていませんが4月いっぱいで羽曳野を離れようと思っています。
お世話になった方にお礼を言いに行こうって思っています。 (o^∀^o)
向島の風を浴びながら また一つ歳をとる♪
大学の頃から住んでる羽曳野。もしかしたら第二の故郷かもしれません。
本音をいうとあまり良い思い出はないんです。
むしろ嫌な思い出や大変だった事がいっぱい。
落ち着くなあー と思った事もない。友達もそういえば羽曳野では近くにいなかったなあ。
人生の修業場だったのかもしれません。
でもそのおかげでいろんな歌が出来たりみんなの前で講演したり出来てる。
ちゃんとはまだ決まっていませんが4月いっぱいで羽曳野を離れようと思っています。
お世話になった方にお礼を言いに行こうって思っています。 (o^∀^o)
Posted by そえんじ at
11:36
│Comments(0)
2011年03月08日
太平洋の奇跡 フォックスと呼ばれた男
戦争時の映画はよく見に行きます。
ちょっと前の60年前の出来事なんやと思ったら不思議。
天皇陛下のために命を落とす事が美とされてた時代。
日本のために命がけで戦う。
今ではなかなか出来ないきがします。
むしろだれかのために何かを
って考え方が無くなってきてる気がします。
自分 自分
時代背景や豊かすぎる日本ではなかなか難しい気がします。
仕事も儲けるためにやるのじゃなく 周り(ハタ)を楽にするため
だから はたらく(働く)というそうです。
お金を稼いでる企業があります。人はついてくる。 でもその企業が傾いた時にその社長さんに人はついてくるか。
今、CDの協賛のお願いでいろんな企業さんをまわっています。
いろんな社長さんとお話します。
情にあつく社員さんのために本気で思って頑張っている社長さんなんかと話しをしているとやっぱり人柄が伝わってきます。
ついていきたい ってやっぱり思う。
そう思われるように僕もがんばらなきゃ!
ちょっと前の60年前の出来事なんやと思ったら不思議。
天皇陛下のために命を落とす事が美とされてた時代。
日本のために命がけで戦う。
今ではなかなか出来ないきがします。
むしろだれかのために何かを
って考え方が無くなってきてる気がします。
自分 自分
時代背景や豊かすぎる日本ではなかなか難しい気がします。
仕事も儲けるためにやるのじゃなく 周り(ハタ)を楽にするため
だから はたらく(働く)というそうです。
お金を稼いでる企業があります。人はついてくる。 でもその企業が傾いた時にその社長さんに人はついてくるか。
今、CDの協賛のお願いでいろんな企業さんをまわっています。
いろんな社長さんとお話します。
情にあつく社員さんのために本気で思って頑張っている社長さんなんかと話しをしているとやっぱり人柄が伝わってきます。
ついていきたい ってやっぱり思う。
そう思われるように僕もがんばらなきゃ!
Posted by そえんじ at
11:25
│Comments(0)
2011年03月08日
花粉症?
なぜか目がしょぼしょぼします。
今年は花粉症のあたりどしかな?
二年前はそういえばサングラスしてたなあ。
おじいさんになれば花粉症が治ったりするらしいすね(^_^)v
僕がおじいさんになった時は ガンや花粉症なんかの薬が出来てるかも。逆にエイズのような新しい病気ができてるかもしれません。
人間と自然の戦いもずっとあるんでしょうね
今年は花粉症のあたりどしかな?
二年前はそういえばサングラスしてたなあ。
おじいさんになれば花粉症が治ったりするらしいすね(^_^)v
僕がおじいさんになった時は ガンや花粉症なんかの薬が出来てるかも。逆にエイズのような新しい病気ができてるかもしれません。
人間と自然の戦いもずっとあるんでしょうね
Posted by そえんじ at
11:10
│Comments(0)